ウクライナ侵攻の背景や今後の見通しは? ロシア・ソ連史専門の東北大・寺山教授に聞く
ウクライナにロシアが侵攻を開始して2週間。終結の兆しは見られず、戦闘は激しさを増す。戦禍に至った背景や今後の見通しについて、ロシア・ソ連史を専門とする東北大東北アジア研究センターの寺山恭輔教授に聞いた。(編集局コンテンツセンター・佐藤琢磨)
[寺山恭輔(てらやま・きょうすけ)氏]京都大大学院文学研究…
残り 2724文字
関連リンク
- ・「必要ない戦争」受付係の女性は言った 学校、街、劇場… 日本人学生が見たロシア
- ・祖国緊迫、募る心配 家族の安否気遣う東北在住のウクライナ人
- ・ウクライナ人10名雇用予定 鳴子の旅館「どうか無事で」
- ・ウクライナ侵攻 仙台市、ベラルーシ・ミンスク市との交流見合わせへ
- ・「ベラルーシとの歴史重い」 宮城・友好協会長、交流継続願う
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>