「安全」への信頼、醸成には時間も 福島第1原発の処理水放出(3)
都心の高層ビルに挟まれた広場に浜の匂いが漂う。11月19日、晴天の東京・日比谷公園に「発見!ふくしま」と書かれたのぼり旗がはためいた。
全国各地の魚介料理を味わえる毎年恒例の「ジャパン フィッシャーマンズ フェスティバル」。福島県沖で取れた「常磐もの」の料理を手にした笑顔の来場客が行き交った。
ひ…
関連リンク
- ・策打てず、たまり続けた汚染水 福島第1原発の処理水放出(4)
- ・行き詰まる保管、流出事故相次ぐ 福島第1原発の処理水放出(5)
- ・迫る「限界」、理解広がらぬまま 福島第1原発の処理水放出(6)
- ・正確な情報と多様な意見、判断材料に 福島第1原発の処理水放出(7)
- ・未来に何を伝えるか、探る未成年 福島第1原発の処理水放出(8)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>