正確な情報と多様な意見、判断材料に 福島第1原発の処理水放出(7)
「風評被害対策で『正確な情報発信を』ってよく言われるけれど、無意味だと思う」
10秒、30秒、1分。張り詰めた空気が教室に漂う。
「それって、どういう考えですか。情報発信をしても無駄ですか?」
昨年12月19日、いわき市の福島高専で、東京電力福島第1原発にたまる処理水の処分問題を考える討論会が開か…
残り 1234文字
関連リンク
- ・未来に何を伝えるか、探る未成年 福島第1原発の処理水放出(8)
- ・合意形成へ 誠実な対話欠かせず 福島第1原発の処理水放出(9)
- ・動きだす計画、不安と怒り置き去りに 福島第1原発の処理水放出(1)
- ・空虚に響く説明、不信拭えず 福島第1原発の処理水放出(2)
- ・「安全」への信頼、醸成には時間も 福島第1原発の処理水放出(3)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<未解決事件 仙台・古城の強盗致傷(上)> 家族の苦悩 | 結婚目前、2人の夢奪われ
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>