合意形成へ 誠実な対話欠かせず 福島第1原発の処理水放出(9)
福島県内の高校生が参加し、1月23日に福島市で開催された「国際高校生放射線防護ワークショップ」の発表会。生徒らは東京電力福島第1原発の処理水放出を巡る風評被害対策などについて、それぞれの考えを意見した。
質疑応答で、資源エネルギー庁の担当職員がおもむろに手を挙げた。
「情報発信の在り方が悩ましくて…
残り 1092文字
関連リンク
- ・動きだす計画、不安と怒り置き去りに 福島第1原発の処理水放出(1)
- ・空虚に響く説明、不信拭えず 福島第1原発の処理水放出(2)
- ・「安全」への信頼、醸成には時間も 福島第1原発の処理水放出(3)
- ・策打てず、たまり続けた汚染水 福島第1原発の処理水放出(4)
- ・行き詰まる保管、流出事故相次ぐ 福島第1原発の処理水放出(5)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11