復興まちづくりの影響不透明 岩手・宮城両県、最大津波想定公表へ
岩手、宮城県が津波防災地域づくり法に基づき今春公表する最大級の津波浸水想定を巡り、沿岸27市町村の85%が影響を懸念していることが河北新報社のアンケートで分かった。最悪の事態を条件としており、復興まちづくりで前提とした東日本大震災の浸水実績を上回る可能性もあるからだ。各市町村は避難計画の見直しや住…
残り 984文字
関連リンク
- ・<空から見た復興のかたち>出番待つサンマ船(宮城・気仙沼市)
- ・女川・浦宿橋が開通 冠水頻発の国道398号代替路
- ・山元に希望のイチゴが実るまで 2人の男性の挑戦を絵本に
- ・気仙沼「川口橋」25日開通 物流の利便性向上に期待 関係者、完成祝う
- ・東日本大震災のこと話していますか? SNSアンケート
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>