岩手の最大津波高29・5メートル 県が浸水想定公表 第1波到達、最短14分
岩手県は29日、日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震と、過去に県内で発生した三つの地震による津波を踏まえ、数百年から1000年に1度とされる最大クラスの「レベル2津波」が発生した場合の浸水想定を公表した。最大津波高は宮古市・小堀内漁港の29・5メートル。第1波の到達時間が最も早いのは、同市・姉吉漁港(…
残り 1580文字
関連リンク
- ・M7震源域の間に「未破壊域」存在か 東北大災害研、警戒呼び掛け
- ・東北の市町村、避難呼び掛けに混乱も 津波到達後に「注意報」
- ・「支援する側へ」思いかなう 原発事故避難の中2生がボランティア
- ・真夜中の避難「怖かった」 津波注意報で沿岸部の住民緊張
- ・津波到達地点に桜、避難の目印に 陸前高田のNPOが植樹会
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投