「18歳成人」契機、需要高まる金融教育 出前授業や児童対応の充実図る 宮城の銀行など
宮城県内の金融機関が金融教育に力を入れている。地域貢献の一環として取り組みを進めてきたが、4月から高校家庭科に追加される資産形成の授業や、民法改正による成人年齢の18歳引き下げなどを背景に、高校の出前授業で扱う内容を調整。子どもの頃から金融に触れられる場を拡充する金融機関もある。
県信用保証協会(…
残り 879文字
関連リンク
- ・18、19歳が成人の仲間入り 飲酒・喫煙は今まで通り20歳から
- ・地球の環境問題、街頭で問う たとえ一人でも 18歳の地図(1)
- ・もがいてあがいて前へ 進路は自ら切り開く 18歳の地図(3)
- ・セーラー服やブレザー、詰め襟も 宮城の高校、人気の制服はどこ?
- ・理想郷へ政宗の思い込める 地名「仙台」の由来は?
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>