若冲の魅力、大画面で紹介 仙台・クロスBプラスで美術講座
「奇想」と呼ばれる日本画家について動画や分かりやすい解説で学ぶ「プレミアム美術講座」(河北新報社、日本経済新聞社主催)が3日、仙台市青葉区の複合施設「クロスBプラス」であった。3回続きの初回で「奇才」「異端児」と評される江戸時代の画家伊藤若冲(じゃくちゅう)を取り上げた。
日本経済新聞社の文化教養…
残り 349文字
関連リンク
- ・「リボーンアート・フェス」実行委員長の小林武史さん 復興の思い響く場に キーマンに聞く(上)
- ・写真で見るリボーンアート・フェス 復興、多様な視点で
- ・商店街のアート巡り街の魅力再発見 仙台中心部の店舗やギャラリー
- ・仙台中心部にビール醸造所 濁りが特徴「ヘイジースタイル」提供
- ・まちの景観は誰のもの? 協力隊員のシャッターアート議論呼ぶ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは