仙台に間もなく桜前線が到来します。市内屈指の桜の名所、西公園(青葉区)では3年ぶりに花見会場が設けられます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020、21年と中止されたライトアップと出店が復活します。近くの町内会などでつくる西公園花見協賛会は「感染防止のルールを守って楽しんでほしい」と呼び掛けています。(編集局コンテンツセンター・佐藤理史)
4日午前、西公園を訪れると、ソメイヨシノは薄いピンク色のつぼみを付けていた。過去2年はともに3月28日に開花する異例の早さだったが、今年は平年並みのペース。暖かい日が続けば、一気にほころびそうな気配を漂わせる。
園内の梅は一足先に満開。桜はまだか。日本気象協会(東京)の4日午後1時発表の予想によると、仙台は5日開花、8日満開。民間気象会社ウェザーニューズ(千葉県)の気象総合サイト「ウェザーニュース」によると、西公園は7日開花、11日満開と予想されている。
仙台管区気象台によると、6日の最高気温は19度と平年より5度ほど高い予報。週末の9、10日は晴れ時々曇りで、最高気温は20度前後の陽気になりそうだ。
西公園花見協賛会は「花見客は今週末(9、10日)から訪れ始め、来週末(16、17日)にピークを迎えるのではないか」と見込む。
ライトアップは午後9時まで。10時(週末11時)までだった以前より短縮した。出店のアルコール提供は8時まで。有料のビニール張りテント「桟敷席」は換気の難しさなどから中止とした。
お花見広場は赤いちょうちんに飾られ、開花を待つばかり。焼き鳥や唐揚げ、カレーなど12の出店では、関係者がのれんの準備などの作業に追われていた。
50年以上、会場で焼きトウモロコシを売る風間貴子さん(76)は「久しぶりに見た桜は幹が太くなっていて、時間の流れを感じた。3年分、頑張るよ」とうれしそうに語った。
西公園は南側約3・6ヘクタールの広場にソメイヨシノを中心に約200本の桜が植えられている。コロナ前は毎年約10万人が訪れた。
[西公園の花見ルール]
▽場所取り
ひもで囲うのは禁止。転倒やけがの恐れがある。
ブルーシートなどを張る場合、見える所に「開始日時・代表者の名前・連絡先」を明記する。明記されていないシートは片付ける場合がある。
公園内清掃のため毎朝5~8時、場所取りに人がいない場合はシートを外すこともある。
▽会場利用
テントやタープの利用、シートで屋根を作る行為は禁止。
ごみは必ず指定の収集所に分別して捨てる。ごみの削減のため、持ち帰りにも協力を。
火気厳禁。(本部に届け出れば、カセットコンロは使用できる)
▽駐輪・駐車
会場に駐車場はない。近隣への違法駐車はしない。
自転車、バイクは会場内の駐輪場を利用する。
▽その他
許可を得ていない物販・チラシの配布などは禁止。
デリバリーの会場内での受け渡しは控える。(会場維持に飲食出店協賛金が利用されている)
▽新型コロナウイルス感染拡大防止策
マスク着用。発熱、体調不良の人は来場しない。大声での会話、騒ぐ行為はしない。
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
毎週木曜日・仙台圏で42.9万部発行の「河北ウイークリーせんだい」。歌ったり踊ったり楽しいキャンペーン実施中。抽選でプレゼントも当たります。
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画準備中!詳しくはWEBサイトへ
あしたをつくる、地域の新たな可能性
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.