福島、宮城両県で最大震度6強を観測した地震から16日で1カ月。建物が被害を受けるなどして休業を余儀なくされた商業施設やスーパーは徐々に営業を再開している。深刻な被害で時間を要している施設もあるものの、大半は着実に復旧。年度替わりの商戦で不戦敗を強いられた各店は、春の大型連休で挽回を期す。
仙台市太白区のザ・モール仙台長町では16日、専門店が入る施設「パート2」の休業していた2、3階で、ほぼ全店となる約30店が営業を再開する。集客効果が高い映画館MOVIX仙台も連休初日の29日に再開すると15日発表した。
ザ・モール仙台長町の佐々木友城オペレーションセンター長(58)は「連休が一つの目標だった。昼夜を問わず頑張ってくれた工事関係者らのおかげだ」と感謝。先行して復旧した本館の客足は好調といい「繁忙期を前に、お客さまをきちんと迎え入れる体制をつくる」と口元を引き締めた。
別館と合わせた売り場規模が東北最大級となるイオンモール新利府北館(宮城県利府町)は15日、既に再開している1階(約50店)に続き、2階(約30店)を22日に開けると発表した。一部店の休業は続くものの、平時の店構えを取り戻しつつある。
中川健太北館ゼネラルマネージャー(40)は「大型連休は仙台市のほか近県からの来店が増える。買い物を楽しみにしているお客さまに応えたい」と意気込む。
仙台市泉区の仙台泉プレミアム・アウトレットは15日、入居約70店のうち約50店で営業を再開した。隣接する泉パークタウンタピオは地震後8日間の全館休館を経て各店が順次復旧し、8日に全面再開にこぎ着けた。
みやぎ生協(仙台市)のセラビ白石(白石市)は、天井の一部が落ちるなど被害が大きかった。食品や日用品を扱う1階は21日再開の予定で、衣料品などを並べる2階は5月中の復旧を目指す。
家電量販のデンコードー(名取市)は、3月17日から休業していたケーズデンキ仙台荒井店(若林区)を11日に再開。相馬店(相馬市)は1日に修繕エリアを除いて一部オープンしており、16日に全面復旧する。
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.