「超臨界地熱資源」分布域明らかに 東北大グループ、大出力発電に期待
秋田県湯沢市の栗駒山麓西部の地下深くにあり、これまで不明確だった「超臨界地熱資源」の分布域を、東北大大学院環境科学研究科の土屋範芳教授(地球工学)らの研究グループが可視化することに成功した。確認された地熱資源は地表近くにある従来の地熱資源よりも高温高圧で、グループは「より大きな出力の発電が可能にな…
残り 542文字
関連リンク
- ・東北電が葛根田地熱1号機廃止へ 蒸気噴出量減で出力低下
- ・2030年にゼロカーボン 鹿角市、自治体で全国初の達成目指す
- ・予知できぬ噴火、東北に18の活火山 入山前に最新情報の確認を
- ・花と緑のココロマルシェ、仙台で開幕 異国へいざなう造園の妙
- ・豪華寝台列車「四季島」、鳴子温泉に2年ぶり到着 乗客が朝市楽しむ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天が仙台でDeNAと対戦 3ー11で敗れる
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、3-1で勝利しました。
-
<写真de速報>交流戦が始まり、東北楽天はホームでDeNAと対戦、2―3で敗れました
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投