広瀬川流域のごみ、減少傾向に 清掃団体調査
仙台市のシンボルとして親しまれる広瀬川の河川敷に捨てられるごみの量が減少傾向にあることが、流域の一斉清掃に取り組む団体の調べで分かった。特に市中心部のエリアで減り方が顕著で、関係者は「長年の取り組みが奏功している」とみる。
ピーク時の半分 仙台市中心部で顕著
流域の一斉清掃に取り組むのは、市内の企業…
残り 590文字
関連リンク
- ・忠犬ハチ公の孫、仙台で「すき焼き」にされた? ネットの話題、真相は…
- ・仙台・霊屋下にクマ出没 体長1メートルほど、市が注意呼び掛け
- ・理想郷へ政宗の思い込める 地名「仙台」の由来は?
- ・仙台駅西口の冠水対策 雨水の「通り道」掘削中 市が工事公開
- ・頭に喜久福やずんだシェイク! ユニークな「仙台こけしフェア」オンライン開催
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>