日本産食品輸入規制 復興相、欧州委に撤廃働きかけ
西銘恒三郎復興相は10日の閣議後記者会見で、欧州訪問(1~6日)の成果を説明した。欧州連合(EU)欧州委員会の委員らに東京電力福島第1原発事故に伴う輸入規制撤廃を働きかけ、「交渉の第一歩となった」と手応えを語った。
西銘氏は3日、フランス・ストラスブールの欧州議会を訪問。保健・食品安全、農業の各担…
残り 280文字
関連リンク
- ・ジョンソン首相もお気に入り? 福島のかりんとう、日英の架け橋に
- ・信頼を積み重ね道開く 福島の農産物、海外へ(上)波及
- ・品質高めて風評克服へ 福島の農産物、海外へ(中)開拓
- ・緩和追い風に販路拡大 福島の農産物、海外へ(下)挑戦
- ・福島のコメ、ようやく米へ初輸出 原発事故後の規制撤廃受け
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは