(269)筍(たけのこ)や雨粒ひとつふたつ百/藤田 湘子(1926~2005年)
初夏は筍の旬である。宮城県では丸森町産も有名だが、筆者が馴染(なじ)んでいるのは住んでいる名取市の愛島産。わが家は住宅街だがお裾分けがあって、この時季の食卓は筍尽くしとなる。「雨後の筍」とはよく言う…
関連リンク
- ・(268)白牡丹(ぼたん)大河のひびき湛(たた)へをり/角谷昌子(1954年~)
- ・(267)薔薇匂ふいつも何かの潜伏期/橋本 善夫(1957年~)
- ・(266)馬上子は父を忘れて風薫る/高柳 克弘(1980年~)
- ・(265)いくたびも揺るる大地に田植かな/長谷川 櫂(1954年~)
- ・(264)燕来る隣の駅が見える駅/塩見 恵介(1971年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。