液体肥料で海を汚さないコメ作り 「プラごみ排出なし」目指す
新みやぎ農協(宮城県栗原市)は11日、気仙沼市波路上原の水田で、樹脂の皮膜に覆われた粒状の肥料ではなく液体肥料を使うことで、海洋プラスチックごみを排出しないコメ作りを目指す実証試験を実施した。
新みやぎ農協が実証実験
溶け出す時期を調節し、追肥の手間を省く粒状肥料は広く使われる一方、残った皮膜が海洋…
残り 388文字
関連リンク
- ・中高制服、広がる女子スラックス 「個性生かせる」と好評 宮城
- ・水田活用し飼料コーン栽培 全農宮城が大規模実証スタート
- ・有機農業の耕地50倍へ 東北の農業関係者「絵に描いた餅」
- ・海洋プラ使ったオフィスチェア アイリスチトセ、5月発売
- ・LEDが育むレタス、出荷本格化 東北電など運営の工場
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>