開始から半年 仙台・電子図書館利用してみた 使いやすいけど浸透道半ば
仙台市図書館が2021年11月に「せんだい電子図書館」のサービスを始めて半年が過ぎた。行政サービスのデジタル化が進む中、電子図書館は市民にどれほど利用されているのか。4月に新市民となった一人として、実際にサービスを利用してみた。(報道部・高橋葵)
蔵書数の少なさネック
市図書館の利用者カードを作成す…
残り 820文字
関連リンク
- ・「電子図書館」11月2日スタート 仙台市、まず2000冊
- ・宮城初の電子図書館サービス開始 白石、20日から
- ・仙台市「電子図書館」サービス開始へ 全国で急拡大も「一長一短」
- ・地震の揺れで図書館の蔵書落下 書店はどんな対策を講じている?
- ・東北の図書館、本の除菌機導入広がる UV30秒間照射「利用者に配慮」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>