福島・三島の公設民営GS移転へ 国道沿いで利便性アップ
福島県三島町は本年度、公設民営で運営している町内唯一のガソリンスタンド「三島給油所」の移転に向けた調査、設計を進める。現在の給油所は整備後50年近くが経過し、通り抜けできない町道沿いにあって立地条件も悪い。利便性の高い国道沿いに用地を確保し、早ければ2023年度内の開業を目指す。
道の駅の隣接地
町…
残り 491文字
関連リンク
- ・仙台の目抜き通りからGS消滅 マンション開発で「難民」増加懸念
- ・「GS難民の力に」仙台中心部で老舗業者が灯油巡回販売
- ・ガソリン価格、山形が群を抜く 東北唯一170円台 コストかさむ
- ・携行缶でガソリン買えない? 京アニ放火後、セルフGS増も拍車
- ・<せんだい進行形>宮城のガソリン安値過熱 圏内に恵まれた流通環境 大手ガソリンスタンドは利益度外視
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>