仙台市、低所得世帯に給付金 子に5万円など 燃料・物価高対策
仙台市は23日、新型コロナウイルス下の燃料・物価高騰対策として、低所得のひとり親世帯などの子どもに5万円、住民税非課税世帯に10万円の特別給付金をそれぞれ支給すると明らかにした。
政府の物価高騰対応の緊急対策を受けた措置。ひとり親世帯の子どもへの給付金は、児童扶養手当の受給世帯の18歳以下など約2…
残り 177文字
関連リンク
- ・困窮世帯に10万5000円 仙台市、2月上旬から順次支給へ
- ・中小への支援金上乗せ、仙台市が申請受け付け 7月29日まで
- ・デジタル通貨で給付金 迅速支給、コスト削減へ気仙沼市が実験
- ・U-16国際サッカー、仙台で3年ぶり開催 6月8~12日
- ・ノババックス製ワクチン、きょう予約開始 宮城県、3回目接種対象
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは