農家の漬物、買えなくなる? 法改正で製造やめる高齢者相次ぐ
昨年6月の改正食品衛生法施行を機に、手作りの漬物販売をやめる高齢農家が相次いでいる。宮城県内では漬物の製造販売が従来の登録制から許可制に変わり、煩わしい手続きや負担の増加が主な理由とみられる。農家の漬物は余った野菜を上手に活用する生活の知恵だ。産直施設の人気商品でもあることから、残念がる声が上がっ…
残り 1024文字
関連リンク
- ・「自宅で漬物作れない…」秋田の農家ら困惑 営業は専用作業場必要に
- ・いぶりがっこ作りやめないで… 秋田県が農家の施設整備費補助へ
- ・みやぎ生協、からあげGP最高金賞 下味や衣に県産品使用
- ・「パパ好み」松倉、大崎の店舗建て替え 駐車スペース拡大 11月オープン
- ・トラックにサクランボ図柄ラッピング 山形県と協会連携 果樹園や観光盛り上げ
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>
-
十三回忌 光の先に「あの日」 東日本大震災12年・写真特集