(293)生くるとはえらべるひとつえごの花/仁科 淳(1971年~)
反出生主義のある立場では、苦痛を最小限に抑えることが善とされ、そこから、人は生まれるだけで苦痛を負う可能性を持つのだから、子どもを産むべきではない、と主張される。出生前診断等での命の選別や、最近増えているという若者の自死も、問題としては通底している。そうした話に限らず、ライフステージでいくつもの選…
残り 72文字
関連リンク
- ・(292)草に木に雨のあがりし馬祭/小原 琢葉(1921~2020年)
- ・(291)きよお!と喚(わめ)いてこの汽車はゆく新緑の夜中/金子 兜太(1919~2018年)
- ・(290)見の限り山衰ひぬ懸り藤/高橋睦郎(1937年~)
- ・(289)陰(ほと)に生(な)る麦尊けれ青山河/佐藤 鬼房(1919~2002年)
- ・(288)穀象に或る日母船のやうな影/岩淵 喜代子(1936年~)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾