硬くて長持ち、山形産ケヤキでペン 山形市の文具店「三益堂」
山形県産のケヤキを使い、硬くて長持ちするボールペンとシャープペンシルが誕生した。創業145年の歴史がある山形市の文房具、事務機器販売業「三益堂(さんえきどう)」が、三菱鉛筆(東京)のグループ会社、三菱鉛筆東北販売(仙台市)の協力を得て商品化。地元産材の消費拡大による林業振興と、脱プラスチック化での…
残り 560文字
関連リンク
- ・戦前の「琉球新報」山形で発見 文房具店倉庫に
- ・燃料高騰、ロシア海域入れず、イカ釣り船団逆風下の出航 山形・酒田
- ・帰還困難区域で初の居住再開 福島・葛尾の復興拠点
- ・杜が育てた蜂蜜、爽やかで深い味 仙台・西公園で市民団体が採取
- ・チャグチャグ鈴の音、馬コ華やか 岩手・3年ぶり開催
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは