津波被害伝え続け38年 気仙沼・唐桑「体験館」26日最終営業
宮城県気仙沼市唐桑町の「唐桑半島ビジターセンター」内にある日本初の津波体験施設「津波体験館」が、26日の営業を最後に閉館する。老朽化したビジターセンターの改修に伴う措置。過去の津波被害を後世に伝え、東日本大震災の教訓も発信してきた貴重な施設が38年の歴史に幕を閉じる。
ビジターセンターは1984年…
残り 631文字
関連リンク
- ・宮城沿岸の津波浸水想定(2)気仙沼市(本吉・唐桑) 避難所の唐桑小、3メートル超
- ・「鎌倉殿の13人」頼朝側近の梶原景時 気仙沼・唐桑にゆかりの神社
- ・「フラップゲート」頼れる扉 津波時、防潮堤の壁と一体化 気仙沼で見学会
- ・モネも見た気仙沼の「気嵐」 海の霧、朝日差し込み黄金色に
- ・気仙沼 デザインで輝きを Uターンの女性奮闘 <気仙沼・南三陸ウイーク>
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>