陽光キラリ、仙台・広瀬川に若アユ遡上
梅雨の晴れ間となった18日、仙台市中心部で広瀬川を盛んに遡上(そじょう)するアユが確認された。太白区の郡山堰(ぜき)では、体長10~18センチに育った若アユが流れに向かって跳びはねていた。
広瀬名取川漁協は今季、稚魚約18万匹を広瀬川、名取川に放流した。川の流量が少ない日は、漁協組合員がアユを網で…
残り 119文字
関連リンク
- ・釣り初心者にもお薦め! 仙台港・海の広場、3カ月半ぶり一部再開
- ・5月25日は「世界カワウソの日」 水族館の人気者も絶滅の危機に
- ・海辺に立つ高床式建物の正体は? 謎を追ったら新進気鋭の建築家にたどり着いた
- ・「か、かわい過ぎる」17年前の出会い ペットは家族(2)
- ・ベガルタJ2戦記(7) シーズンも折り返し~メモリアルな試合に思う
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは