声を上げ 自分でつかむ 参院選・よどむ民意(5完)未来のありか
10年に及ぶ求職活動の苦労に水を向けると、冷めた口調に諦めがにじんだ。「介護経験に市場価値はないみたいですから」
昨年6月、河北新報朝刊で紹介した元「ヤングケアラー」の男性(34)=岩手県花巻市=は同11月から、北上市の会社で働く。生まれて初めて正社員になった。
仙台市で過ごした高校時代、認知症の…
残り 1289文字
関連リンク
- ・男女の生き方や家族像、現代も「昭和」深く根下ろす 参院選・よどむ民意(4)価値観のはざま
- ・街や家族に亀裂、募る行政への不信 参院選・よどむ民意(3)コロナの傷跡
- ・「二重基準」の難民対応 参院選・よどむ民意(2)外国人への視線
- ・芽生える関心、大人が鍵 参院選・よどむ民意(1)高校生と政治
- ・「ネット選挙」解禁から9年 現状や課題を東北福祉大・萩野寛雄教授に聞いた
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>