民俗芸能伝承、女性が存在感 過疎化進み担い手多様に
神事を理由に、かつては地域に伝わる民俗芸能に女性が参加できないことが少なくなかった。ただ、少子化や地域コミュニティーの縮小を受け、東北で女性が存続の鍵を握るケースが目立っている。伝承の主要な担い手として活躍する現場を取材した。(生活文化部・会田正宣)
「神楽は男性のもので女性はできないと思っていた…
残り 1650文字
関連リンク
- ・地域猫との共生、道半ば 仙台市条例施行から2年 理念と意義周知進まず
- ・酒飲めるけど、飲みません 「ソーバーキュリアス」という選択広がる
- ・かつては男子中心、ラグビーやサッカー… 「女子も一緒」当たり前に
- ・中高制服、広がる女子スラックス 「個性生かせる」と好評 宮城
- ・男性の更年期障害患者増 過度なストレスも引き金に
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>