宮城の待機児童、最少を更新 保育所整備進み定員増、新たに仙台など7市町で解消
宮城県は28日、保育施設に入所を希望しても入れない県内の待機児童数が4月1日時点で75人だったと発表した。仙台市が44人からゼロになるなど前年同期を147人(66・2%)下回り、記録が残る1998年以降で最少を更新した。
保育所の新設や認定こども園への移行で、保育定員数が増加。4月1日時点で前年同…
残り 344文字
関連リンク
- ・仙台市待機児童、初のゼロ 保育施設新設など成果
- ・仙台市、10市立保育所の廃止検討 民営化方針を転換
- ・待機児童、育休取得は目標と大きな開き 村井氏4期目の公約を検証
- ・コロナ「第7波」保健所へとへと 仙台市、自宅療養増「限界近い」
- ・「現場がパンクする」医師ら悲鳴 「第7波」宮城連日2000人超
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>