コロナ「第7波」保健所へとへと 仙台市、自宅療養増「限界近い」
新型コロナウイルス流行「第7波」の本格化で保健所業務が逼迫(ひっぱく)しつつある。連日1000人単位の新規感染が生じる仙台市では、自宅療養者の健康観察などで職員の負担が激増。デジタル移行による業務の省力化も奏功せず、職員から「限界に近い」との声が漏れる。(報道部・武田俊郎、相沢みづき)
なおマンパワ…
残り 811文字
関連リンク
- ・仙台の新規感染者数、過去最多さらに更新か 東北大・下水調査予測
- ・「現場がパンクする」医師ら悲鳴 「第7波」宮城連日2000人超
- ・オミクロン株で増える自宅療養、必要な備えは?
- ・オミクロン「BA.5」猛威、次はパイ?…変異株なぜギリシャ文字 全24文字どこまで出現するか
- ・施設職員らに検査キット配布検討 第7波対策で宮城県知事「数万人分確保」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
理想的2発で難敵破る 第18節ホーム千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
宮城・塩釜水産物仲卸市場 改装し魅力アップ<アングル宮城>
-
<写真de速報>東北楽天が日本ハムにサヨナラ勝ち ルーキー荘司が9回114球の熱投
-
<写真de速報>東北楽天がホームで日本ハムと対戦、1―3で敗れました。
-
<写真de速報>東北楽天が8回浅村の逆転2ランで、日本ハムに勝利。
-
会津若松・旅館「向瀧」150年 木造建築守り続け<アングル福島>