11キロつなぎ異例の「飛び地発電」なぜ? 宮城で計画、背景に売電価格
8万枚以上の太陽光パネルが並ぶ施設と、約11キロ先のわずか1枚のパネルを電線を敷いて結ぶ大規模太陽光発電所(メガソーラー)が、宮城県内で計画されている。当初計画された仙台市太白区茂庭地区で開発が行き詰まったが、当時の業者が認定時の高い売電価格を維持するため、同地区の1枚に固執した異例の「飛び地発電…
残り 830文字
関連リンク
- ・飛び地発電計画、住民ら不安視 過去に豪雨被害、森林伐採を懸念
- ・関電、風力発電計画を白紙撤回 宮城・川崎 地元反発で継続困難と判断
- ・関電が風力発電断念、地元は「一安心」 宮城・山形 消えぬ不信感、後味の悪さ残す
- ・太陽光施設設置「一定の規制必要」 村井知事が検討示唆
- ・「アンフィニ」破産手続きへ 太陽光発電システム製造 福島・楢葉に工場
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
プロ野球の開幕戦。東北楽天が日本ハムと対戦しました。<写真de速報>
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11