非常通報装置の設置進まず 宮城の幼稚園・保育所、全国平均の3割どまり
重大事件の発生をボタン一つで警察に伝える「110番非常通報装置」の普及が、宮城県内の子ども関連施設で進んでいない。幼稚園や保育所などの設置数は全国平均の3割ほど。普及に取り組む団体は「子どもの安全確…
関連リンク
- ・幼児施設への侵入相次ぐ 子どもの安全確保と地域交流、どう両立?
- ・格差に高まる不安感、広がる負の感情 こども園侵入事件の闇
- ・「雨が降りそう」と園児誘導 登米のこども園、不審者侵入の訓練重ねる
- ・子どもの安全確保策、再確認求める 宮城県が児童福祉施設に通知
- ・「不審者がいる」職員が情報共有、素早く対応 登米のこども園に男侵入
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(大郷町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(東松島市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(石巻市)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(大崎市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(柴田町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(大河原町)
- 特殊詐欺の予兆電話について(白石市)
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)
- 女子高生に対する下半身露出事案の発生
- 女子中学生に対する声かけ事案【東松島市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【美里町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市若林区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(宮城野区)
- 特殊詐欺の予兆電話について(富谷市)
- 携帯電話機の迷惑電話ブロックサービスの活用について
- 女子中学生に対する下半身露出事案の発生【太白区】
- 女子小学生らに対する下半身露出事案の発生【名取市】