6日に開園式を控えていた川西町の「川西ダリヤ園」は、浸水や道路の崩落で当面の間の休園を余儀なくされた。町産業振興課の井上憲也課長は閉園する11月までに復旧が間に合うか分からないとし、「園は町内最大の観光名所。大きな痛手だ」と肩を落とした。
大雨で園地近くにある堤の水があふれ、園地に続く町道では小川に架かる約10メートルの橋が崩れて不通となった。8月中旬から10月にかけて見頃を迎える650種10万本のダリアは一部が球根ごと流され、残った株も根を覆う土が流失した。
5日は、園の職員が敷地内に残った土をかき集め、スコップで根元にかぶせ直していた。神野昭彦栽培主任は「今はできることをするしかない」としつつ「見頃に向けて手を掛けてきたのに」と悔しがった。
「水のまち」と銘打つ長井市が観光利用を進めてきた長井ダム湖は、湖上アクティビティの拠点となる沢に面した広場が崩れ落ちた。普段は透き通り、光を反射して輝く湖の水も、茶色く一変していた。
7日まで運行予定だった水陸両用バスは中止した。10月に運行開始予定の遊覧船は今季の営業が見通せなくなった。運営するやまがたアルカディア観光局の担当者は「水上のアクティビティに力を入れてきたのでどうしようもない」と落胆。ダム全体の状況把握に時間がかかるといい、「影響は長期に及ぶかもしれない」と嘆いた。
大雨により、県内各地でイベントの中止・延期も相次いだ。6日に開催予定だった酒田市の花火ショーは最上川の河川敷が水没したため中止。同日に長井市で予定していた「ながい水まつり・最上川花火大会」は延期。11日に小国町で開催予定だった「おぐに夏満喫DAY」も中止が決まった。
宮城の高校情報満載!英語リスニング問題はこちらから
見て、聞いて、キャンパスの雰囲気を感じよう!
大学9校のオープンキャンパス情報や先輩学生の声。仙台圏での生活情報も満載!
東北の未来に向けて、みんなで手を取り合い、様々な活動に取り組んでいます。
SDGsマインドの向上をはかるための「みやぎSDGsアンバサダー」育成プログラム活動を紹介中!
2022年度企画10月スタート!詳しくはWEBサイトへ
東北6県7新聞社が東北全体の活性化を目指し明るい未来の創造を目指します
みやぎの職場を元気に健康に!健サポフレンズも新規会員募集中
特選不動産情報(毎週金曜日更新)
仙台「四方よし」企業大賞
2022あしたのみどりキャンペーン
Job探:仙台・宮城の求人情報
みやぎのいいものご案内!47CLUB
宮城の赤ちゃんへ贈ります「すくすくばこ」好評受け付け中!
LINEスタンプ「かほピョンとなかまたち」
宮城県からのお知らせ
みやぎ復興情報ポータルサイト
杜の囲碁サロン
位置情報連動型スマホ広告サービス LocAD+(ロカドプラス)
Copyright © KAHOKU SHIMPO PUBLISHING CO.