関連動画タグ
関連リンク
- ・仙台・東北少年院生、震災遺構荒浜小で清掃活動 「役立つ意識」学ぶ
- ・花の種入れた風船800個、春の風に舞う 仙台・震災遺構「荒浜小」
- ・はがれた天井、折れ曲がった手すり… 津波の脅威物語る 仙台・震災遺構「荒浜小」
- ・震災遺構「荒浜小」の展示リニューアルへ 仙台市、新年度に事業者公募
- ・思い託した付箋「奇跡」呼ぶ 仙台・荒浜小卒業生タイムカプセル開封
最新写真特集
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
東日本大震災の発生から11年。あの日を知らない若い世代が増える中で、命を守る教訓を伝え継ぐために何ができるのか。震災後に河北新報社に入社した記者たちが、読者や被災地の皆さんと一緒に考え、発信していきます。