(359)ゆがんだよ雨の後(うしろ)の女郎花(おみなえし)/上島鬼貫(おにつら)(1661~1738年)
春の七草は、みんな言えますナ。では秋の七草は。こちらは<萩の花尾花葛(くず)花撫子(なでしこ)の花女郎花また藤袴朝貌(ふじばかまあさがお)の花>(山上憶良)と少し語呂が悪い。しかも、最後の朝貌は桔梗…
関連リンク
- ・(358)六道の辻(つじ)に金魚の売られけり/井上 弘美(1953年~)
- ・(357)赤のままこぼすつもりはなかりけり/中岡 毅雄(1963年~)
- ・(356)億年を誰待つ崖ぞ水母(くらげ)寄す/神野 紗希(1983年~)
- ・(355)流燈(りゅうとう)や一つにはかにさかのぼる/飯田 蛇笏(1885~1962年)
- ・(354)くさぐさの光おとろへきりぎりす/井越 芳子(1958年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。