(355)流燈(りゅうとう)や一つにはかにさかのぼる/飯田 蛇笏(1885~1962年)
送り盆に燈籠(とうろう)を川に流し、死者の供養とする流燈会。川下へと流れ去る燈籠を目で追っていると、急にその一つが逆方向に動いた。これは、川の途中に渦のような所があり、流れが急に変わったか、また目の…
関連リンク
- ・(354)くさぐさの光おとろへきりぎりす/井越 芳子(1958年~)
- ・(353)花火消え元の闇ではなくなりし/稲畑 汀子(1931~2022年)
- ・(352)地下鉄ににんげん臭ふ敗戦忌/鈴木 光影(1986年~)
- ・(351)人界の真闇に吊るす蛍籠/高岡 修(1948年~)
- ・(350)大鴉すこし離れて夏祭/野城 知里(2002年~)
「秀句の泉」は、俳句の魅力を伝えます。執筆は俳人の永瀬十悟さん(福島県須賀川市)、浅川芳直さん(宮城県名取市)、及川真梨子さん(岩手県奥州市)の3人。古典的な名句から現代俳句まで幅広く取り上げ、句の鑑賞や季語について解説します。