アフリカ開発支援 国内外に意義と成果発信を 社説(9/6)
日本が主導し、アフリカ諸国が参加する第8回アフリカ開発会議(TICAD)が先月、チュニジアで開かれた。中国がアフリカでの影響力を強める中、日本の存在をアピールする好機だったが、岸田文雄首相の「不在」で生かし切れたとは言い難い。
アフリカへの支援は、岸田首相が強調した「人材育成と質を重視」という、中…
関連リンク
- ・においの健康被害 「香害」抑制へ周囲に配慮を 社説(9/5)
- ・防衛費要求5.5兆円 「反撃能力」慎重な議論を 社説(9/4)
- ・旧統一教会、被害救済 政府の対応が緩慢すぎる 社説(9/3)
- ・災害とデマ ネット社会の心構えが大切 社説(9/2)
- ・台風10号岩泉豪雨6年 国動かした教訓胸に刻もう 社説(9/1)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>