アフリカ開発支援 国内外に意義と成果発信を 社説(9/6)
日本が主導し、アフリカ諸国が参加する第8回アフリカ開発会議(TICAD)が先月、チュニジアで開かれた。中国がアフリカでの影響力を強める中、日本の存在をアピールする好機だったが、岸田文雄首相の「不在」で生かし切れたとは言い難い。
アフリカへの支援は、岸田首相が強調した「人材育成と質を重視」という、中…
残り 955文字
関連リンク
- ・においの健康被害 「香害」抑制へ周囲に配慮を 社説(9/5)
- ・防衛費要求5.5兆円 「反撃能力」慎重な議論を 社説(9/4)
- ・旧統一教会、被害救済 政府の対応が緩慢すぎる 社説(9/3)
- ・災害とデマ ネット社会の心構えが大切 社説(9/2)
- ・台風10号岩泉豪雨6年 国動かした教訓胸に刻もう 社説(9/1)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
ベガルタ、あっという間の3失点 追い上げ届かず 第6節ホーム金沢戦<ベガルタ写真特集>
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>