介護事業者が悲鳴「経費削減は限界」 コロナと物価高が経営を圧迫
新型コロナウイルス対応や物価高騰で経営が厳しさを増しているとして、宮城県内398の高齢者介護・障害者福祉事業者が加盟する全国介護事業者連盟東北支部は6日、事業継続への支援を県に要望した。
要望書は(1)感染対策に必要な消耗品(2)物価高騰による光熱費や食材費、紙おむつなどの備品費(3)利用者の施設…
残り 374文字
関連リンク
- ・5~11歳のワクチン2回目接種率 東北主要14市が30%以上、全国平均上回る
- ・1ドル140円台 急速に進む円安に、輸入品扱う商店主はどう立ち向かうのか?
- ・ワクチン4回目接種、対象外の介護従事者に広がる不安の声
- ・ベガルタ、3億円の増資完了 債務超過解消へ
- ・マンション前の街路樹にクマ 麻酔銃で捕獲 仙台・陸前落合駅付近
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>