危険箇所調べてマップ作成 宮城・女川小で「むすび塾」 日本損保協会と連携
河北新報社は12日、107回目の防災ワークショップ「むすび塾」を宮城県女川町で開いた。日本損害保険協会(東京)の安全教育プログラム「ぼうさい探検隊」を取り入れ、女川小の4、5年生16人が地域の危険箇所や海抜などを調べ、防災マップを作った。女川町教委と、学習支援の放課後施設「女川向学館」が運営に協力…
残り 398文字
関連リンク
- ・飲食店利用客の安全確保で議論 仙台銀座でむすび塾
- ・学校の避難、経験に学ぶ 宮城・山元「中浜小」を視察 「防災記者」第2回研修
- ・被災体験を取材、みんなで共有 「防災記者」第2期9人研修始まる
- ・JR浦宿駅前広場整備の着工見えず 安全対策確認に時間、完成2年半以上遅れる
- ・JR女川駅の温泉「ゆぽっぽ」待望の営業再開 町民続々と
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>