閉じる

飲食店利用客の安全確保で議論 仙台銀座で「むすび塾」

利用客の安全確保について意見を交わした仙台銀座親和会の役員ら=3日、仙台市青葉区の平和住宅情報センター仙台駅前店

 河北新報社は3日、106回目の巡回ワークショップ「むすび塾」を仙台市青葉区中央の町内会「仙台銀座親和会」で開いた。仙台銀座はJR仙台駅に近い飲み屋街で、飲食店や会社が立ち並ぶ。地震、大雨など近年相次ぐ自然災害を踏まえ、利用客の安全確保について話し合った。

 町内会役員を中心に飲食店の経営者、会社社長、住民の8人が参加。東北大災害科学国際研究所の佐藤翔輔准教授(40)と、石巻市の日本料理店八幡家おかみの阿部紀代子さん(60)が助言者を務めた。

 今年3月16日深夜に起きた最大震度6強の地震を受けて、参加者から「ボトルの落下防止対策をしていたが、たくさん落ちた」「お客さんがいる時間帯だったらと思うと不安だ」「急な階段を安全に下りてもらう対策を考えたい」といった発言があった。

 将来の災害に備え、町内会が取り組むべき課題として、参加者は情報共有手段や非常用電源の確保、屋外看板の補修などを挙げた。

 石巻市の飲食店仲間と夜の避難訓練に取り組んでいる阿部さんは「夜、電気を消すと想像を超える暗さになる。建物の要所要所に非常用の明かりを用意している」と紹介した。

 佐藤准教授は「災害対応は一人や一つの店舗では難しい。仙台銀座の仲間だけでなく、ファンも巻き込んで備えを充実させてほしい」とアドバイスした。

関連リンク

関連タグ

最新写真特集

いのちと地域を守る
わがこと 防災・減災 Wagakoto disaster prevention and reduction

指さし会話シート
ダウンロード

 第97回むすび塾での聴覚障害者や支援者の意見を基にリニューアルしました。自由にダウンロードしてお使いください。

指さし会話シート
みやぎ防災・減災円卓会議