避難指示解除区域の住民帰還頭打ち 福島第1原発事故被災地、居住率3割にとどまる
東京電力福島第1原発事故に伴う国の避難指示が解除された福島県内の区域で、住民登録者4万9346人のうち、実際に住んでいるのは31・5%(1万5545人)にとどまることが、各市町村への取材で分かった。全住民の避難が唯一続いていた双葉町で8月末に一部解除。事故から11年半で居住ゼロの被災自治体は解消さ…
残り 2088文字
関連リンク
- ・福島・双葉 新庁舎が業務開始 11年半ぶり、役場機能戻る
- ・福島・浪江の復興拠点で準備宿泊開始 来年3月避難解除、12年ぶり居住可能に
- ・やっと古里に戻れた 住民が新たな一歩 福島・双葉の避難指示解除
- ・<写真特集>福島・双葉 旧町役場庁舎内、止まったままの時間
- ・コンビニも開店せず 長期避難が商業再開意欲そぐ<避難指示解除最後発の町 福島・双葉(1)>
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
「横手やきそば」実力店集う 香りと笑顔広がる<アングル秋田>
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾