(377)目つむればここまでが指そこから桃/黒岩 徳将(1990年~)
哲学者の廣松渉は、「身体的自我は知覚的世界の全域にまで拡大・伸長されうる」(『世界の共同主観的存在構造』)と述べた。桃に触れている「指の感覚」はアメーバ的で、指に触れている「桃の感覚」と混然一体としている。しかし目をつぶり経験を反省してみると「指」といういつも変わらない身体のパーツに生じている刺激…
残り 69文字
関連リンク
- ・(376)秋暑けふわれも土俵に塩撒(ま)きたし/津高 里永子(1956年~)
- ・(375)嬰生まるはるか銀河の端蹴つて/小澤 克己(1949~2010年)
- ・(374)筆硯(ひっけん)に多少のちりも良夜かな/飯田蛇笏(1885~1962年)
- ・(373)匍匐(ほふく)して花野に斃(たお)れ帰らざる/井口 時男(1953年~)
- ・(372)天高し高天原の記紀神話/大高 霧海(1934年~)
関連タグ
最新写真特集
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>
-
石巻・金華山 鹿の角切り 伝統神事、島に歓声<アングル宮城>