サトイモ3トン、牛肉1・2トン 山形「日本一の芋煮会」3年ぶり大鍋復活
秋の風物詩「日本一の芋煮会フェスティバル」が18日、山形市の馬見ケ崎河川敷であった。新型コロナウイルスの影響で2020年から2年連続で中止や代替方式での開催となっていたが、今年は3年ぶりに大鍋での調理が復活。晴天の下、県内外からの来場者が熱々の芋煮を楽しんだ。日本一の芋煮会フェスティバル協議会など…
残り 313文字
関連リンク
- ・日本一の芋煮会、9月18日に通常開催へ 山形で3年ぶり
- ・芋煮シーズンに暗雲 山形「発祥の地」に大雨で流木たまる
- ・安価なまき、環境にも優しく 木材関連企業がSDGs商品販売
- ・「おいしい山形」「食材王国みやぎ」イチオシはこれ! スイーツや加工食品10品表彰
- ・山形観光検定、おうち時間にぜひトライ ウェブで28日まで
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは
-
織機と職人の調和 栗原・綿織物「若柳地織」<アングル宮城>
-
<全日本高校バレー>古川学園、フルセットの激闘制す 勝負の第5セット、全員が攻めの姿勢貫く
-
冬毛もふもふ、お出迎え 白石・宮城蔵王キツネ村