岸田政権発足1年 国民置き去りで支持率低下 社説(9/23)
岸田政権が誕生して間もなく1年を迎える。内閣支持率は当初、上昇傾向にあったが、このところは下降線をたどっている。「聞く力」を発揮することなく、身内の擁護や配慮に傾注する姿勢が国民の不評を買っているようだ。
「しっかり検討し…」との答弁を繰り返す岸田文雄首相は、決断の遅さから「検討使」とも言われる。…
関連リンク
- ・仙台市教委と半旗掲揚 「場当たり」の理由、説明を 社説(9/22)
- ・拉致被害5人帰国20年 親子の再会実現へ猶予なし 社説(9/21)
- ・成年後見制度見直し 使い勝手の改善急ぎたい 社説(9/20)
- ・待機児童、過去最少 質の向上へ政策の転換を 社説(9/19)
- ・ 旅館業法の見直し 宿泊拒否の制限緩和、慎重に 社説(9/18)
みやぎ地域安全情報
宮城県警 みやぎセキュリティメールより
- 特殊詐欺の予兆電話について(仙台市泉区)
- 女子中学生に対する凝視事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について(泉区)
- 男子小学生に対する声かけ事案の発生【亘理町】
- 特殊詐欺の予兆電話について(村田町)
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(石巻市)
- 女子中学生に対する容姿撮影事案の発生【利府町】
- オレオレ詐欺の特殊詐欺注意報(仙台市泉区)
- 女子小学生に対するつきまとい事案の発生【泉区】
- 特殊詐欺の予兆電話について【石巻市】
- 特殊詐欺の予兆電話について【角田市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(角田市)
- 特殊詐欺の予兆電話について【仙台市泉区】
- 女子小学生に対する下半身露出事案の発生【多賀城市】
- 特殊詐欺の予兆電話について(気仙沼市)