政府の原発比率目標 6割が「賛成」「もっと高めるべきだ」 17~19歳意識調査
日本財団(東京)が全国の17~19歳を対象に実施したエネルギー政策に関する意識調査で、2030年の電源構成に占める原発比率を20~22%程度とする政府目標に「賛成」または「もっと高めるべきだ」とする回答が約6割に上ったことが分かった。
調査は7月29日~8月2日、インターネットで実施し、全国100…
残り 724文字
関連リンク
- ・参院選「問う、論じる」㊤ エネルギー高騰について識者に聞く
- ・脱炭素推進へ秋田・大潟村に地域エネルギー会社 太陽光発電、バイオマス熱供給
- ・対象となる発電規模、地元理解求める規定なお不十分 宮城メガソーラー条例10月施行
- ・岸田政権発足1年 国民置き去りで支持率低下 社説(9/23)
- ・原子力政策の転換 立地地域、国策不信は消えぬ 社説(8/26)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
せんだい日和@荒浜かいわい 追悼と復興の風景広がる <カメラと一緒に街歩き>
-
ベガルタ押し込み続けて今季初の複数得点 第5節アウェー群馬戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが、岡本の3ランや大谷の活躍でイタリアに快勝。準決勝に進出した<写真de速報>
-
<Web写真特集>祈りに包まれた被災地 東日本大震災から12年の3・11
-
相手の圧力に屈して今季初黒星 第4節ホームいわき戦<ベガルタ写真特集>
-
WBC侍ジャパンが大谷の3ランで快勝。1次ラウンドB組1位突破で準々決勝進出<写真de速報>