海洋プラごみ汚染防止へ、被膜肥料に頼らない農法に取り組む 宮城・登米の小野寺恒雄さん
稲作で追肥の役割を果たすプラスチック被膜肥料の殻がマイクロプラスチック化して海洋汚染を引き起こしているとされる問題で、宮城県登米市南方町の農家が被膜肥料に頼らない農法に取り組んでいる。肥料を土壌の上段と下段に分けて埋め込む2段施肥と呼ばれる農法と、田植え時に苗の本数を減らす「疎植」を組み合わせる。…
関連リンク
- ・「プラごみ出さないコメ」初収穫 宮城・気仙沼 液体肥料で栽培実験
- ・液体肥料で海を汚さないコメ作り 「プラごみ排出なし」目指す
- ・「マイクロプラ、人体に悪影響」 仙台で研究者講演
- ・楽天生命パーク宮城、日本一のサステナブル球場へ 球団が特設サイト開設
- ・漁網リサイクル、意識高まる 宮城・気仙沼 海洋プラごみゼロへプロジェクト