「探究科」ってどんな学科? 普通科とどう違う? 宮城一高の授業風景を取材した
宮城県内有数の進学校で知られる宮城一高(仙台市青葉区)が、2022年春に新設した学科「国際探究科・理数探究科」。県立高では初の探究科となる両学科ではどんな学習が実践されているのか、高校で一般的な普通科の授業との違いは何か。同校オリジナルの科目「探究基礎」の授業風景を取材し、探究科が目指す方針や求め…
残り 1722文字
関連リンク
- ・宮城の全県立高校、共学化12年 「共に学び合う場」実現できたか
- ・宮城の公立高校入試倍率1・01倍 最高は宮城一国際探究科・理数探究科1・79倍
- ・猿橋賞に仙台出身の田中さん 東工大教授 脊椎動物の四肢の発生と進化研究
- ・全国高校囲碁選手権 仙台二高、男子団体V 女子団体3位に仙台白百合学園
- ・仙台一高の女子団長、定期戦で凱歌を上げる
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半