福島事故「廃炉・賠償費用捻出の切り札」東電・柏崎刈羽原発を現地取材 再稼働安全性に消えぬ疑問符
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県柏崎市、刈羽村)は相次ぐ核物質防護不備で昨年4月、原子力規制委員会から事実上の運転禁止命令を受けた。同原発は東電が福島第1原発事故の廃炉や賠償の費用を捻出するための「切り札」。原発推進にかじを切った岸田文雄首相も同原発の来夏以降の再稼働を表明した。運転禁止命令の解除に向…
関連リンク
- ・内堀知事「廃炉が着実に進展」 福島第1、処理水設備着工後初の視察
- ・海洋放出処理水の安全性、10月分析開始 JAEA、福島第1敷地内の新研究施設公開
- ・避難指示解除区域の住民帰還頭打ち 福島第1原発事故被災地、居住率3割にとどまる
- ・福島第1原発廃炉、なお道のり険しく 地方紙協働アンケートから(1)
- ・動きだす計画、不安と怒り置き去りに 福島第1原発の処理水放出(1)
関連タグ
最新写真特集
-
宮城・村田の「谷山石橋」 秘境の自然美、圧倒<アングル宮城>
-
「忠犬ハチ公」生誕100年 心の中生き続ける<アングル秋田>
-
仙台・話題のリノベホテル 東北に浸る旅空間<アングル宮城>
-
ベガルタ、最終節飾れず ホーム町田戦<ベガルタ写真特集>
-
青森・津軽の「鬼コ」 災いから地域守る<アングル青森>
-
ベガルタ、5試合ぶり黒星 終盤力尽きる 第41節アウェー長崎戦<ベガルタ写真特集>