郷愁をまとう陶器の声 大堀相馬焼の貫入音 福島県浪江町、西郷村<ふるさと音便り>
初窯から出された淡い緑色の陶器が、外気に触れて鳴きだす。福島県浪江町で江戸時代から続く大堀相馬焼の独特なひび割れ模様「青ひび」が、上薬に入る瞬間の貫入音(かんにゅうおん)だ。
「いい音だろう。浪江と自分をつないでくれる」。「松永窯」の3代目松永和生さん(73)は、東京電力福島第1原発事故に伴い浪江…
残り 295文字
関連リンク
- ・聖歌と祈り、礼拝堂を包む 東北学院大のクリスマス礼拝<ふるさと音便り>
- ・冬を告げるほら貝の響き 山形・鶴岡の「松の勧進」<ふるさと音便り>
- ・聖地に響く郷愁の調べ 栗原・登米の伊豆沼<ふるさと音便り>
- ・錦秋の渓谷、清流が歌う 十和田・奥入瀬渓流<ふるさと音便り>
- ・「ヨシター」勢子の掛け声響く 岩手・久慈の平庭高原<ふるさと音便り>
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
<写真de速報>東北楽天は日本ハムに0―3
-
久々の先発塩見4失点 東北楽天、連勝止まる<写真de速報>
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗