宮城へのガン・カモ類飛来、過去最多の35万7700羽 前年同期比39%増 今季2回目調査
宮城県は12日、今季2回目のガン、カモ、ハクチョウ類の生息調査を実施した。県内への飛来数(速報値)は前年同期比39・1%増の35万7700羽で、1969年度の調査開始以来、最多となった。県自然保護課は「日本海側の積雪を避けて(太平洋側に)移動してきた群れによって増加した」と分析する。
内訳は、ガン…
残り 168文字
関連リンク
- ・渡り鳥の群れ、朝日に染まる 伊豆沼・内沼への飛来ピーク
- ・<アングル宮城>渡り鳥3000羽憩う 東松島・洲崎湿地再生へ
- ・六角牧場風力発電「渡り鳥のコースになっている」 栗原の説明会でも不安の声相次ぐ
- ・賃上げへ機運高めよう 連合キャラバン、仙台で出発式
- ・紙風船、コロナ鎮めて どんと祭前に絵付け 栗原・通大寺
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
東北楽天、西武と仙台で対戦しました。2季ぶりに先発した塩見は4回4失点で降板。楽天は2-7と西武に敗れました
-
<写真de速報>東北楽天が6ー1でソフトバンクに快勝 ゲーム差0・5で見えたCS進出
-
CS争いへ決戦! 東北楽天はソフトバンクと対戦し3-2で勝利しました<写真de速報>
-
岩手最後の昆布削り職人 舌でほどける逸品<アングル岩手>
-
<写真de速報>東北楽天はオリックスと対戦。0―2と惜敗
-
被災地定点空撮 宮城・福島沿岸部の復興の歩み 東日本大震災から12年半