家庭プラごみ回収拡大 理解広げリサイクル促進を 社説(1/21)
ハンガーや台所用品、おもちゃなど、家庭から出る製品プラスチックの分別回収に乗りだしたり、検討したりする自治体が増えつつある。
昨年4月に施行されたプラスチック資源循環促進法により、容器包装リサイクル法の対象外で主として焼却処理されている製品プラも資源として回収し、リサイクルすることが努力義務となっ…
残り 968文字
関連リンク
- ・旧文通費の抜本改革 これ以上の放置、許されぬ 社説(1/20)
- ・東電旧経営陣再び無罪 企業体質は問われ続ける 社説(1/19)
- ・阪神大震災28年 防災・減災、試される実効性 社説(1/18)
- ・異次元の少子化対策 将来の「青写真」、政策で示せ 社説(1/17)
- ・障害者の雇用「代行」 企業のモラルが問われる 社説(1/16)
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
トンネル抜けた 5試合ぶりの勝利 第37節ホーム熊本戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天は8回に打線が奮起し、オリックス逆転勝利を収め、3位に浮上した
-
仙台市議会に女性の風 新人6人踏み出す<アングル宮城>
-
今季初の3連敗 第36節アウェー千葉戦<ベガルタ写真特集>
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに連勝 荘司好投、島内サヨナラ弾
-
<写真de速報>東北楽天が日ハムに快勝 先発岸が3安打1失点で今季8勝目