三陸沿岸の味なガイドブック第3弾、テーマは「ご当地グルメ」 岩手・青森5商議所
三陸沿岸の八戸、久慈、宮古、釜石、大船渡の5商工会議所などは、各地の人気飲食店を漫画で紹介するガイドブック「グルメ三陸街道 ご当地グルメ編」を作成した。ラーメン、海鮮メニューに続く第3弾。喫茶店の看板商品など地元で評判の逸品を取り上げた。
久慈市とゆかりがある漫画家なかはら・ももたさん(千葉県)が…
残り 341文字
関連リンク
- ・ハチの生態知って共存を 蜜ろうそく工房主宰・安藤さんが入門書出版 山形・朝日
- ・総菜30種 おふくろの味 男鹿ジャン仙台店(仙台市太白区)<東北新店ナビ>
- ・北海道の味、食べ尽くして 1月29日・柴田の葬祭会館で食べ放題フェア
- ・仙台の老舗甘味処「彦いち」 父子のこだわりで築いてきた半世紀の歴史を振り返ってみる
- ・<創作現場/私の相棒>「のみ、彫刻刀」 音響かせ、生命吹き込む
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
銀世界を駆け抜ける 全線再開の秋田内陸線 <アングル秋田>
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>