農産物加工・販売…6次産業化のこつ学ぼう 栗原で2月2日セミナー
農林水産物を加工、販売する6次産業化に必要な技能や事例を学ぶセミナーが2月2日、栗原市築館の市民活動支援センターで開かれる。県北部地方振興事務所栗原地域事務所と栗原市が主催する。仙台市若林区の農事組合法人「仙台イーストカントリー」の佐々木千賀子理事が「農産加工・農家レストランに取り組む上で大事なこ…
残り 194文字
関連リンク
- ・東北の12月の百貨店売上高、前年同月比0.5%増 2ヵ月ぶりのプラス
- ・創業104年の山形・大久保硝子店 培った技術で円形水槽
- ・仙台の洋菓子店「ルイ・ドゥ・レトワール」、運営会社が破産手続き開始
- ・仙台「みやぎ水産の日アンテナショップ」、運営会社が破産手続き開始
- ・平日朝限定の「朝勝」メニュー提供 塩釜の仲卸市場 第1弾は「熱熱ぐるめ」
関連タグ
河北新報のメルマガ登録はこちら最新写真特集
-
朱塗りの南門、原寸大で再現 国特別史跡・多賀城跡 フェンスない姿、3月中旬まで
-
上野―青森間732キロ、かつては26時間… 鉄道網の歩みと盛衰たどる<特集・鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路>
-
<鉄路の足元@東北 ローカル線の岐路(1)閑散>100円稼ぐ費用は2万円
-
大崎・洞川院のアート作品 仏教触れる契機に<アングル宮城>
-
棋聖戦第1局2日目 一力遼棋聖が初防衛へ先勝<番記者リポート>
-
仙台発のウサギキャラ「きっこうちゃん」 なぜ縛られ姿? 込められたメッセージとは